Tag  |  仕える

奉仕の場

昨年、私たちの町は猛吹雪に襲われました。雪や氷で重くなった大木の枝が折れてあちこちで電線を切断し、町中の会社や家庭が数日間停電しました。私たちの家も被害に遭いました。最低限の電気は自家発電でまかなえましたが、料理はできません。そこで臨時休業のレストランを何軒も通り過ぎ、食事ができる店を探して、ずいぶん遠くまで出かけました。やっと営業中のレストランを見つけましたが、そこには、私たちと同じ考えのお腹をすかせた人たちがいっぱいいて、店内はごった返していました。

救うために生まれた

テロ攻撃によって、ニューヨークシティのツインタワーが崩壊しました。2001年9月11日のことです。その直後、シンシア・オットーは探索救助犬の世話をしました。数年後、彼女は「使役犬研究センター」を設立しました。あらゆる使役犬訓練のノウハウの研究やデータ集積を行う施設です。

本当の偉大さ

自分は大渓谷に転がる小石のようだと感じることはないでしょうか。大したことは何もできない、と思ってはいませんか。しかし、神はそのような人を大いに用いられます。

王の献酌官

私の好きな聖書の一節で仕事に適用できるのは、ネヘミヤ記の1章と2章です。ネヘミヤはアルタシャスタ王に仕えていましたが、エルサレムがいまだ廃墟のままであることを悲しんでいました。アルタシャスタ王は、ネヘミヤが非常に模範的な使用人だったので、彼を助けることで彼に栄誉を授けようとしました。

幼いころから

去年の夏、私たちの教会はカレブという若者を副牧師のひとりとして招聘(しょうへい)しました。カレブ牧師はコスタリカ育ちで、家族はそこで神に仕えるクリスチャンです。彼はテモテへの手紙第二3章14~17節を引用しながら、自分の生い立ちを語り、幼いころから聖書に親しんでいたと言いました。父も母も、彼に聖書の真理を教えました。聖書が彼に、「知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救い」(15節)へ導いてくれたのだといいます。カレブは、牧師になるための準備は子どものときから始まっていたと感じていました。

人生を作り出す

自己啓発本にあった「あなたが得意なことだけをしなさい。あなたが最高に満足できるのは、そのような時なのだから」というアドバイスは、一見、役に立ちそうです。自分の求める人生を作るというのが、この本の著者の主張でした。しかし、みなさんの場合は分かりませんが、私の場合は、もし自分の得意なことだけをしていたら、結局は何も仕上がらないと思います。

田舎の医者

シンクレア・ルイスの小説「本町通り」は、田舎の開業医と結婚した洗練された都会の女性、キャロルの物語です。彼女は、新しく暮らすことになった小さな町で、自分はみんなより優れているとお高く止まっていました。しかし、重症の患者に対応する夫の姿を見て、自分の間違いを示されます。それは移民の小作農が大怪我をして運びこまれ、腕を切断しなければならないというときでした。キャロルは、患者と取り乱している患者の妻を優しく励ます夫の姿を見て、心から彼を尊敬しました。暖かく真摯に人に仕える医師の姿は、プライドに凝り固まったキャロルの心に衝撃を与えました。

奉仕の賜物

ふと気づいたのですが、オートマチック車を運転するとき、ペダルを踏むのはいつも右足です。右足だけでアクセルとブレーキを操作し、その間、左足は何もせずじっとしています。これでは不公平なので、左と右の足を半分ずつ使い分けて運転しようと思ったならどうでしょう。こんなことは絶対にやってはいけません。

身体の部分には、そんな不公平があってよいのに、教会の中では皆が公平でなければならないと考えるのはどうでしょう。これが、ローマの初代教会が直面していた問題です。一部の人たちは、自分がある特定の奉仕(他の人はしていない)をしているということで、身の程知らずに思い上がっていました(ロマ12:3)。しかし、パウロは「すべての器官が同じ働きはしない」と書いています(4節)。私たちは、与えられた恵みに従って、異なった賜物を持っています(6節)。神は他の人に仕えるために、その賜物をくださいました(6-13節)。私たちは人にではなく主に仕えているのですから、勤勉で霊に燃えつつ仕えるべきです(11節)。

ですから、あの人は〇〇をしているのに、私はそれができないとか、逆に、私ばかりが〇〇をして、あの人はしないなどと気にするのはやめましょう。そして、神があなたをどのように用いることができるかを考えましょう。今、神の国で、どのように用いていただけるかを考えるべきです。神は、御心のままに、あなたに賜物を与えられたのですから(3節)。

心から

有能なスポーツ選手が情熱を燃やし、技を競ってフィールドで戦っている姿は魅力的です。そこには試合に対する彼らの思いが表れています。一方で、長いシーズンが終わりに近づいたころ、優勝争いから完全に脱落したチームは消化試合を戦います。そんなとき、選手のプレーに熱い思いを感じられないことがあります。すると、良い試合を期待し、料金を払ってスタンドにやって来たファンはがっかりです。

私たち一人ひとりにとって、情熱は人生の大切な要素です。主にどう仕えているかを見れば、その人の主に対する姿勢は明らかです。使徒パウロによると、主に仕えることの中には、各々の日々の仕事が含まれており、日々の仕事にどう向き合うかは、私たちがどう主に仕えているかを示しています。つまり、「うわべだけの仕え方でなく、キリストのしもべとして、心から神のみこころを行い、人にではなく、主に仕えるように、善意をもって仕えなさい」と教えています(エペ6:6-7)。

このみことばの要は、「心から」だと思います。天におられる父なる神は、私を深く愛してくださり、ご自分のひとり子を私のために犠牲にしてくださいました。そのような神に対して最善を尽くさないわけにはいきません。神のために生きようという情熱は「心から」のものです。心からの思いは、自分のためにこれほどまで尽くしてくださった神に、何としても応えていこうとします。