寄稿者

すべて見る

寄稿一覧 Ade Chandra

自分と合わない

1年で聖書を!
◆ ヨシュア記1-3
聖書のみことば ガラテヤ3:19-29
 
ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男子も女子もありません。なぜなら、あなたがたはみな、キリスト・イエスにあって、一つだからです。―ガラテヤ3:28

映画「スターウォーズ」三部作の中で、教会の人間関係が思い出される場面があります。銀河系の遥か彼方のある場所で、見るも奇怪な姿の生き物が、音楽を聴きながら食事を共にして交わっていました。ルーク・スカイウォ―カーは、そこにC3PO(シースリーピオ)とR2D2(アールツーディーツー)という(比較的「普通」な姿をした)ロボットと一緒に入っていったのですが、

法廷の悪魔

1年で聖書を!
◆ 申命記32-34
聖書のみことば ゼカリヤ書3:1-5
 
わたしは、あなたの不義を除いた。―ゼカリヤ書3:4

米国の作家スティーヴン・ヴィンセント・ベネによって書かれた「悪魔とダニエル・ウェブスター」という短編小説があります。登場人物のジャベズ・ストーンは、ニューイングランド地方の農夫でしたが、金持ちになるために悪魔に魂を売ってしまいました。

髪を下ろす

1年で聖書を!
◆ 申命記29-31
聖書のみことば ヨハネ12:1-8
 
マリヤは、非常に高価な、純粋なナルドの香油三百グラムを取って、イエスの足に塗り、彼女の髪の毛でイエスの足をぬぐった。―ヨハネ12:3

イエスが十字架にかかる少し前、マリヤという女性は、イエスの足に高価な香油を注ぎました。そして、さらに大胆なことに、彼女は自分の髪でイエスの足を拭いたのです(ヨハ12:3)。マリヤは一生かかって蓄えたかもしれないものをささげただけではなく、自分の評判すら犠牲にしました。

みずみずしく栄える

1年で聖書を!
◆ 申命記26-28
聖書のみことば 詩篇92
 
[彼らは]みずみずしく、おい茂っていましょう。―詩篇92:14

詩篇92篇は「主に感謝するのは、良いことです」という賛美から始まっています。しかし、誰にとって良いのでしょう。それは、私たちにとってです。私たちのたましいにすごく良いのです。心配ごとから心を自由にして、毎日を祈りと賛美で満たしてくれます。毎朝、感謝のことばで挨拶するのは素晴らしく、そのような賛美は心を嬉しくします。

助けが必要

1年で聖書を!
◆ 申命記23-25
聖書のみことば ヘブル4:9-16
 
ですから、私たちは、あわれみを受け、また恵みをいただいて、おりにかなった助けを受けるために、大胆に恵みの御座に近づこうではありませんか。―ヘブル4:16

第二次世界大戦中、イギリス諸島はナチス侵攻に抵抗するヨーロッパで最後の前線でした。絶え間ない攻撃にさらされ、崩壊の危機が迫っていましたが、イギリス軍には戦局を打開して勝利するだけの装備や武器がありませんでした。

普通の人

1年で聖書を!
◆ 申命記20-22
聖書のみことば ヨハネ10:31-42
 
ヨハネは何一つしるしを行わなかったけれども、彼がこの方[イエス]について話したことはみな真実であった―ヨハネ10:41

スティーブは普通の人です。以前に通っていた教会の人ですが、目立たない所で静かに仕えていました。冬は教会前の歩道の雪かき、夏は教会の芝刈りをし、聖餐式のときは準備をしていました。また、父親のいない少年たちの話し相手になっていました。私はよく、神が素晴らしいことをしてくださったと、彼が静かに話しているのを耳にしました。

やる気がない

1年で聖書を!
◆ 申命記17-19
聖書のみことば 箴言6:6-11
 
なまけ者よ。いつまで寝ているのか。―箴言6:9

スモールグループのバイブルスタディで箴言を学んでいたとき、リーダーが、「なまけ者よ」(箴6:6、9)という言葉を「やる気のない人」に置き換えて読んでみるように提案しました。なるほど、こうすると分かりやすい気がします。すぐに、やる気のない人たちが思い浮かびました。

恐れに対する解決法

1年で聖書を!
◆ 申命記13-16
聖書のみことば 詩篇34:1-10
 
私が主を求めると、主は答えて下さった。私をすべての恐怖から救い出してくださった。―詩篇34:4

アメリカ合衆国の大統領に初めて選ばれた1933年の就任演説で、フランクリン・ルーズベルトは、大恐慌に動揺していた国民に語りかけました。経済危機に負けない楽観的な見方を盛り立てようと「我々が唯一恐れなくてはいけないのは、恐れそのものだ」と述べたのです。

主からの言葉

1年で聖書を!
◆ 申命記10-12
聖書のみことば Ⅰサムエル記3:1-10
 
そのころ、主のことばはまれにしかなく、―Ⅰサムエル記3:1

ドイツの著名な神学者であり牧師でもあるヘルムート・ティーリケ(1908~1986年)は、1930~40年代、ナチスの激しい迫害にさらされました。しかし彼は、その困難で混迷を極めた時代でさえ、神の臨在を伝え、イエス・キリストへの信仰の内に力があることを宣べ続けました。