大英博物館に、小さな金属の玉を転がして時を刻む時計があります。この玉は、傾いた鉄製の板に削られた溝を進み、反対側にあるレバーに当たります。すると、傾斜が逆になって玉を戻しますが、そのとき、時計の針を先に進めます。この金属の玉は、毎年、4千キロメートルを移動しますが、ゴールはありません。同じところで、同じことを繰り返します。これを見て、はっとしました。無目的に同じことを繰り返す行為が生気を奪っていくと、すごくよく分かったのです。

同じ作業を繰り返す生活は、その目的が分からないなら、堂々巡りのつらいものです。一方、使徒パウロは、「私は決勝点がどこかわからないような走り方はしていません。空を打つような拳闘もしてはいません」と述べます(Ⅰコリ9:26)。つまり、キリストの福音を効果的に伝えようと励んでいたという意味です。伝道旅行、みことばの説教、信徒の教育、それが何であれ、単調になることがあります。監禁生活は特にそうです。しかしパウロは、どんな状況下でも、主キリストに従うことができると確信していました。

目的が見えないなら、延々とつづくつまらない作業は命取りです。しかし、パウロには信仰のレースを最後まで走り抜くというビジョンがありました。それでいつでも、どんな制約でも乗り越えることができました。パウロは、生活全般にイエスを含めることで、すべてに意味を見つけました。私たちもそうしましょう。