寄稿者

すべて見る
Joe Stowell

Joe Stowell

ジョーストウェル氏は、ミシガン州のコーナーストーン大学の学長です。Jesus Nation(「イエスの民」邦訳なし)をはじめとする数多くの著書も執筆しています。妻マーティとの間に、成人した3人の子どもと孫が数人あります。

寄稿一覧 Joe Stowell

ともにおられる主

彼の存在は目立っていました。私は、ルーマニアの首都ブカレストの聖書大学院で学生に講義をしていましたが、この人に気づかずにいることはできませんでした。他の人たちはスーツだったのに、どういう理由か、彼はジーンズにTシャツ、色褪せた野球帽をかぶっていたからです。私は今でも、彼の名前をはっきりと覚えています。

いつですか

ことわざで「時」がつくとなると、「タイミングがすべてだ」という意味のものが多いようです。「定めの時が来たので、神はご自分の御子を遣わした」(ガラ4:4)という使徒パウロの言葉も、そういう意味ではないでしょうか。興味深いところです。

恐れ知らずのチャンピオン

子どものとき、眠ることは大変な仕事でした。親が部屋の灯りを消して出ていった途端、イスの上にしわくちゃのまま脱ぎ捨てた洋服は、口から火を吹く竜の形になります。ベッドの下にも何かがいるような気がしてドキドキしました。そんなこんなで、怖くて眠れなかったのです。

身体に良い材料

妻のマーティは、身体に良くて栄養のある食品を買うようにしています。彼女は、どんなにおいしそうに見えても、まず必ず、箱や袋の裏にある原材料のラベルをチェックします。何だかわからないものがたくさん並んでいるなら、それは通常、身体によくない添加物がたくさん入っているのだそうです。そういう食品は棚に戻して、身体によい天然の材料で調理された食品を探してくれます。

終わり?

世のすべてのものには終わりがある、というのは、時として辛いことかもしれません。おもしろい本を読んでいると、終わってほしくないと思います。もうすこし長ければよかったのにと、映画を見終わって思うこともあります。

広場で賛美

ショッピングモールのフードコートで人々が食事をしているという日常風景に、突然、突拍子もないことが起こりました。ひとりの人が立ち上がり、大胆にもメサイヤの「ハレルヤコーラス」を歌い始めたのです。私は、この光景を動画サイト「ユーチューブ」で見ました。

苦難のときにも動じない

父親の自慢をする子どもがいます。近所の子どもたちの会話に耳を傾けてみると、「〇〇くんのパパより、ぼくのパパの方が大きい!」とか、「〇〇ちゃんのパパより、あたしのパパの方がえらい!」とか言い合っています。そんな中でも一番の自慢は、「ぼくのパパのほうが、〇〇くんのパパより強い!」です。これは大抵の場合、けんかに負けそうな子が相手に対して発する警告です。いいかげんにしないと、ぼくの父さんがやって来てぎゃふんと言わせるぞ、そのときは君の父親も一緒だからな、というわけです。

身近な場所に神を見る

私の住む場所では、なんとも壮大な神の創造の御業を楽しめます。最近、近所の森をドライブしたのですが、周りの景色は息を飲むほどの美しさでした。輝く青い空を背景に、深紅や黄色のグラデーションが秋の木々を飾っています。そのさまは、まさに芸術でした。

有益な力

ボクシングやストロングマン・コンテストには、共通の一面があります。どちらも、対戦相手より自分の力が勝っていることを見せる個人競技です。つまり、腕相撲と同じです。そこで一番強いのは誰かを競うのです。