
キリストと共に走る
父が学生時代に陸上競技で獲得したトロフィーが棚で輝いているのを見て、7歳のトムは、自分も一つ欲しいと思いました。「お父さん、トロフィーを一つもらってもいい?」ところが、父は驚いたことに「いや、これはお父さんのものだ」と答えました。「お父さんが頑張った証しだ。お前も頑張って自分のトロフィーをもらいなさい」。そして、トムが一定時間内に近所の一画を走れたら(父が息子に可能な範囲を設定)、トロフィーをあげようと提案しました。トムは父の指導を受けて練習し、1週間後、父の応援を受けて走りました。7歳の少年は自制や努力を学び、父は褒美を与えて息子を祝福しました。

時宜にかなって仕える
マークはケイラブの信仰と生活面の成長のために、何年も自発的に彼に関わってきました。ところが、牧師がケイラブの指導役に他の人を任命し、「ついにケイラブに相談相手ができた」と発言しました。それを知ったマークは、「長年、僕がしてきたことは何だったんだ?」とがくぜんとしました。報酬とか承認を求めていたわけではありません。けれども傷つきました。

主を求めて生きる
消息不明のタイラーの遺骨が家族のもとに届きました。弱冠22歳。薬物の過剰摂取によって死亡したようでした。タイラーは人生の選択を誤り、薬物依存に長く悩まされていました。既に薬物更生施設に入所し、回復プログラムを修了していたというのに……。ところが、衝撃の事実が発覚しました。タイラーは生きていたのです。過剰摂取で死亡したのは別の若い男性でした。タイラーは家族と再会しました。そして、亡くなった人について、「自分もああなっていたかもしれない」と言いました。

神がおられる
祖父の命が一両日で尽きるだろうと言われた時、私たちは祖母の動揺を心配しました。誰かが「大丈夫?」と尋ねました。病状の説明か他の何かが欲しいかもしれないと考えたからです。祖母は少し考えて答えました。「夫がどこへ行くのかは知っているし、神はそこで、彼と共にいてくださる。大丈夫よ」。その言葉の奥には「天に登ろうとも、あなたはそこにいまし 陰府に身を横たえようとも 見よ、あなたはそこにいます」(詩139:8)と語ったダビデと同じ気持ちがありました。
