Tag  |  変わる

遅すぎる?

長年の癖が染みついて変わることが難しいという意味のことわざは、色々な言語にあります。英語では「老犬に新しい芸を教えることはできない」、フランス語では「老いた猿に面白い顔をさせることはできない」、スペイン語では「年取ったオウムは話せない」などです。

変わる力

教育学者でありベストセラー作家でもあるトニー・ワグナー氏は、「抜本的改革」を唱えています。つまり、世の中が当たり前と思っている考え方や、やり方を変えるということです。彼は、「革新者―世界を変える若者をつくる」という著書で次のように語ります。「一生懸命であるなら、革新はあらゆる分野で起こり…適切な環境と機会が与えられれば、ほとんどの人は、もっと創造的に、もっと革新的になることができる。」

知るべきこと

フェルナンド・オルテガのオリジナルソング「あるがまま我を」の間奏には、ビリー・グラハム博士の声が収録されています。その中でグラハム博士は、生死をさまよったときのことを振り返ります。自らの過去を思いめぐらし、自分がどれほどひどい罪人であり、どれほど神の赦しを日々必要としていたかを悟りました。

人格か評判か

伝説のバスケットボールコーチ、ジョン・ウッデン(1910~2010年)は、人格と評判は違っており、人格は評判よりはるかに重要だと信じていました。ウッデンコーチは選手たちによく言いました。「評判とは、人に見られている自分の姿にすぎない。人格というのは、自分の姿そのものだ。自分の人格を知っているのは、自分だけだ。他人の目をごまかすことはできても、自分をごまかすことはできない。」

思い込み

1年で聖書を!
◆ Ⅱ歴代誌32-33
◆ ヨハネ18:19-40
聖書のみことば 詩篇13; コロサイ3:1-4

主よ。いつまでですか。あなたは私を永久にお忘れになるのですか。―詩篇13:1

妻とふたりで他の州に行く途中のことでした。昼食をとっている間に、車上荒らしに遭いました。粉々に砕けたガラスを見たとき、うっかりしてカーナビを隠しておくのを忘れたことに気づきました。後部座席をざっと確認すると、ノートパソコンとパスポート、そして小切手帳がありません。それも盗まれてしまったと思いました。

リニューアル

1年で聖書を!
◆ Ⅱ歴代誌23-24
◆ ヨハネ15
聖書のみことばヨハネ15:1-8

あなたがたは、わたしがあなたがたに話したことばによって、もうきよいのです。―ヨハネ15:3

若手のフランス人作家が、自著のサイン会での体験を証しました。ひとりの女性が、彼の著書を手に取り、ざっと目を通すと「やっと、清潔な話をみつけたわ!」と言ったそうです。彼は静かに応じました。「私の書くものは清潔です。清潔に考えるから、そうなるのです。無理をしているわけではありません。」彼の著作は、彼の内面から出てきたものです。そして、彼の内面は、芯の部分からキリストが作り変えてくださったのでした。

時間を止められたなら

1年で聖書を!
◆ Ⅰ列王記10-11
◆ ルカ21:20-38
聖書のみことば Ⅰ列王記10:23-11:4

 
主の栄光が主の宮に満ちたからである。―Ⅰ列王記8:11

毎年5月が巡ってくると、うれしくて時計を止めたくなります。弱々しい新芽が、硬い土や冷たい枝に押しとどめられることなく芽吹いて、「死」が打ち破られていくのを見るからです。私の住むミシガン州に春がやってきました。たった半月の間に冬枯れの風景が、香りと彩り豊かな花に飾られた木立に生まれ変わります。春の景色や音、そして香りに飽きることはありません。時間が止まってほしいとさえ思います。

変わる

1年で聖書を!
◆ レビ記21-22
◆ マタイ28
聖書のみことば マタイ3:1-12

 
悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。……それなら、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。―マタイ3:2,8

いくつかの研究によると、心臓のバイパス手術を受けた患者でさえ、「生活習慣を変えないと死にますよ」と告知されても、約90%の人はそのままの生活を続けるそうです。大抵の場合は、手術をしてから2年たっても生活習慣は変わっていないそうです。まるで、変化よりは死を選ぶ、と言っているかのようです。