ある教会が礼拝のゲスト・スピーカーに「神について話してください。ただし、イエスについてはふれないように」と頼みました。驚いて理由を尋ねると、「イエスというと不快に感じる人が、主要メンバーの中にいるのです。でも、『神』と言ってくだされば大丈夫です」とのこと。しかし、ゲスト・スピーカーはこんな要望に従うのは問題と考えて、「イエス抜きでは、何も語れません」と答えました。

初代教会も同じ様な体験をしました。地域の宗教指導者たちが協議して、イエスの名を口にするなと使徒たちに警告しました(使4:17)。しかし、使徒たちは「私たちは、自分の見たこと、また聞いたことを、話さないわけにはいきません」と賢く答えました(20節)。

神を信じると言いながら、御子イエスを信じないのは矛盾です。ヨハネの福音書10章30節で、イエスはご自分と神との特有な関係について「わたしと父とは一つです」と述べ、自らの神性をはっきりさせておられます。ですから、「神を信じ、またわたしを信じなさい」と言われます(ヨハ14:1)。パウロは、イエスが神の御姿であり、神と同等な方だと知っていました(ピリ2:6)。

遠慮はいりません。「この方以外には、だれによっても救いはありません。天の下でこの御名のほかに、私たちが救われるべき名は人に与えられていないからです」(使徒4:12)と聖書が語っているのですから。