レオナルド・ダ・ビンチはルネサンスの巨人で多大な業績を残しました。しかし日記には「私たちの惨めな時代」と記し、人は「どんな記憶も残さず」死ぬと嘆きました。また「生き方を学んでいると思う一方で、死に方を学んでいた」と述べました。本人が思う以上に真理に近かったようです。

死に方は生き方の反映です。棕櫚(しゅろ)の日曜日のエルサレム入城の後(ヨハ12:12-19参照)、イエスは「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままです。しかし、死ぬなら、豊かな実を結びます」と言われました(24節)。主ご自身の死に関する言及ですが、万民にも向けられています。「自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世で自分のいのちを憎む者は、それを保って永遠のいのちに至」(25節)るのですから。

使徒パウロは述べました。「キリストの死にあずかるバプテスマによって、キリストとともに葬られたのです。それは、ちょうどキリストが御父の栄光によって死者の中からよみがえられたように、私たちも、新しいいのちに歩むためです。私たちがキリストの死と同じようになって、キリストと一つになっているなら、キリストの復活とも同じようになるからです」(ロマ6:4-5)

イエスはご自分の死によって「再生」(ルネサンスの意味)を提供されました。神の下で永遠に生きる道を築いてくださったのです。