Month: 11月 2010

パンに勝るもの

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書51-52
◆ ヘブル9
聖書のみことば ヨハネ6:25-36

 
あなたがたがわたしを捜しているのは、しるしを見たからではなく、パンを食べて満腹したからです。―ヨハネ6:26

アイザック・ペニントンは17世紀のクエーカー教徒のリーダーでした。彼は、「主は私に『私によって生きよ』と語られた。つまり、主から受けるものではなく、主のいのちによって生きるように、と教えられたのだ」と語りました。ヨハネ6章には、イエスによって生きていきたいと願った人々が登場しますが、その意味はかなり違っていました。この人たちは、イエスにではなく、イエスに期待する事柄に対して熱くなっていました。イエスが食物を与え、ローマ帝国の圧制からも解放してくれると期待していたのです。

無私の愛

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書50
◆ ヘブル8
聖書のみことば ピリピ2:20-30

 
彼[エパフロデト]は、キリストの仕事のために、いのちの危険を冒して死ぬばかりになったからです。―ピリピ2:30

イラクで服役中の19歳の兵士は、建物の屋上から手りゅう弾が落ちて来ることに気づきました。彼は装甲車の砲塔で機関銃を構えていたので、落下物を撃ってはねのけようとしましたがうまくいかず、爆弾は装甲車の中に落ちてしまいました。彼には脱出する時間がありました。しかし逆に、手りゅう弾に飛びついてその上に覆いかぶさったのです。この驚くべき捨身の行為で、4人の同僚兵士の生命が助かりました。2007年12月4日のことです。

どこから始めればいいの?

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書48-49
◆ ヘブル7
聖書のみことば ルカ11:1-10

 
苦しみのうちに、私が主に呼ばわると、主は私に答えられた。
―詩篇120:1

何年か前のことですが、高速道路を走っていたら、突然エンジンが止まってしまったことがありました。車を路肩に寄せて停車させ、外に出てボンネットを開けてみました。そして、エンジンを見つめて考えました。「こんなことをしても、どうしようもないわ。車のことは全く分からないし、どこから手をつければいいのかもわからない。」

特別の美徳

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書46-47
◆ ヘブル6
聖書のみことばⅠコリント9:24-27

 
御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。― ガラテヤ5:22-23

メリッタ・アダムソンの著書「中世の食物」は、中世ヨーロッパの美食について書かれています。鳥獣肉の料理、ペーストリー、プディング、その他、数々のグルメ料理は、それを作り出す創作的な喜びを表しています。しかし、この食生活には過食という問題がありました。またこの問題は、教会行事と相まって悪化しました。というのは、教会の暦には断食と断食開けの祝宴が頻繁にあり、祝宴は「めちゃ食い」傾向にあったからです。

目標を高く掲げて

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書43-45
◆ ヘブル5
聖書のみことば ヘブル5:13-6:3

 
完全な者になりなさい。慰めを受けなさい。一つ心になりなさい。平和を保ちなさい。そうすれば、愛と平和の神はあなたがたとともにいてくださいます。
―Ⅱコリント13:11

娘の家族が帰省したとき、彼女の夫、別の義理の息子、そして息子と4人で出かけました。女性たちが買い物をしている間、男たちは射撃場に行き、ピストルを2丁レンタルして的を狙いました。しばらく撃っていると、片方のピストルは、照準が低すぎることに気づきました。この照準で狙うと、的の下の方に弾が当たります。ですから、的の真ん中に命中させるためには、高いところを狙わなければなりませんでした。

教会に神の存在を

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書40-42
◆ ヘブル4
聖書のみことば コロサイ1:9-14

 
主にかなった歩みをして、―コロサイ1:10

色々な教会が入り口にスローガンを掲げていますが、私はそれを見るのが好きです。つい最近、「どうぞ、お入りください。そして、神がおられることを感じてください!」というスローガンを見かけ、その言葉に注意を引かれました。なぜならば、これは教会が人々に提示している大切な約束ですが、守るのが難しい約束でもあるからです。気をつけていなければ、教会は神のご臨在を感じさせる場所ではなく、私たちの存在ばかりがクローズアップされる場所になってしまうからです。

いますぐ、行いなさい

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書37-39
◆ ヘブル3
聖書のみことばヘブル3:7-15

 
「きょう」と言われている間に、日々互いに励まし合って、だれも罪に惑わされてかたくなにならないようにしなさい。―ヘブル3:13

数年前、友だちが面白い自己啓発 セミナーに連れて行ってくれました。焦点はお金や成功を得ることではありません。自分の個性や人生の意味、目的などを理解できるように各人を導き、その後で、より良い生き方のために役に立つ方法を教えてくれました。その中で今も覚えているモットーは「今すぐ、行いなさい」というものです。というのは、やらなければならないことを先伸ばしするためには、それを即実行するのと同じだけの労力が必要だから、というのです。ずるずると先延ばしするなら、パワーを奪われます。一方で、ものごとをやり遂げたときには、すがすがしい安堵感が与えられます。

永続する痕跡

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書34-36
◆ ヘブル2
聖書のみことば マタイ5:13-20

 
あなたがたの光を人々の前で輝かせ、人々があなたがたの良い行いを見て、天におられるあなたがたの父をあがめるようにしなさい。―マタイ5:16

英国ウェールズのカールレオンは史跡の村です。古代ローマ軍が、英国に侵攻したときに占領した3つの場所のひとつです。ローマ軍の占領は約1,500年前に終わりましたが、その痕跡は今なお、人の目に明らかです。観光客が世界中から訪れて、要塞(ようさい)や兵舎、円形闘技場など、ローマ帝国がウェールズを占領し、世界を支配していた当時をほうふつとさせる遺跡を見てまわります。この村には、15世紀たった今日でさえ、ローマ帝国の痕跡がはっきりと残っています。そのことに、びっくりさせられます。

ジョンを覚えて

1年で聖書を!
◆ エレミヤ書32-33
◆ ヘブル1
聖書のみことば Ⅱ列王記5:1-15

 
私は今、イスラエルのほか、世界のどこにも神はおられないことを知りました。―Ⅱ列王記5:15

ジョンは無学で身分の低い人です。しかし神は、彼を用いてモザンビークの和平交渉を始められました。彼の名は正式な文書には登場しません。ただ、自分の知人のふたりを引き合わせただけだからです。それは、ケニヤ大使ベスウェル・キプラガットと某モザンビーク人でした。しかしこの出会いが、10年間続いた内戦の終結につながりました。