賜物 | デイリーブレッド公式サイト  - Part 4

Category  |  賜物

あなたの目的

ある暑い日。テキサス州西部の町で姪が見たという女性は、意外なことが書かれた板を持って信号の脇に立っていました。

氷の花

ウィルソン・ベントレーは15歳の時に、雪の結晶に魅了されました。心を躍らせながら古い顕微鏡を覗き、何百枚もスケッチしましたが、雪はすぐに溶けてしまうので細部まで描けません。しかしその後、1885年になって、蛇腹式カメラを顕微鏡に取り付けることを思いつきました。そして試行錯誤の末、ついに雪の結晶の撮影に成功しました。彼は生涯に5千もの映像を撮りましたが、ひとつとして同じものはなく、それらを「美の小さな奇跡」とか「氷の花」と呼びました

ピープル・パワー

電車に乗ろうとした人が足を滑らせ、車両とプラットホームの間に太股まで挟まってしまいました。数十人の乗客が救助に駆けつけ、ありったけの力を振り絞って隙間を広げ、挟まっていた人を無事助け出しました。鉄道会社の広報部のデイビッド・ハインズ氏は、インタビューに応えて言いました。「乗降客のみなさんが協力してくれたおかげで、大けがをしたかもしれない人が無事でした。いわばピープル・パワーです。」

私たちは一つのからだ

牧師夫人がパーキンソン病と診断され、牧師の家族は苦しい状況でした。牧師は、果たして妻の面倒を看ながら教会の仕事をつづけていけるのだろうか、と思いました。しかし、心配は無用でした。教会の人たちが手を差し伸べてくれたからです。彼らは、食事の支度や牧師夫人の看護をすすんで手伝ってくれました。

バケットリスト

最近、私の友人は「妹をヨーロッパ旅行に連れて行って、『バケットリスト』(死ぬまでにやっておきたいこと)のひとつをやり遂げたよ」と言いました。友人は何度もヨーロッパに行ったことがありますが、妹さんは一度もありませんでした。私は、彼の死ぬまでにやっておきたいことのひとつがこれだと知って、少し驚きました。受益者が彼自身ではなかったからです。自分の夢や目標の中で、「人にしてあげたい」という内容のものはどれぐらいあるでしょう。少し考えさせられました。

肩書き

英国放送協会(BBC)が、お偉方に聞こえる変わった仕事の肩書きを募集したところ、ある視聴者が応募してきました。彼女の肩書きは「水中陶器技術者」といいます。実は、レストランの食器洗い係でした。肩書きは時として、その役職を実際より重要に見せるためにつけられます。

助手大募集

助手という言葉には、一人前ではないというイメージがあります。確かに、電気工や配管工などは、熟練工の助手をしながら見習い修行をします。新人弁護士は、ベテランの助手をしながら経験を積みます。この人たちは、その職業においてそれほど腕が良いわけではないので、見くびられているのかもしれません。しかし、仕事を完成させるためには、彼らの働きも必要です。

調和

私は5弦バンジョーを弾くのが好きですが、この楽器にはひとつ欠点があります。5番目の弦は、限られた単純なコードとしか音が合いません。他の楽器と合奏してより複雑な音楽を弾くとなると、バンジョー奏者は他の楽器に合わせて弾かなくてはなりません。うまく合わせることができたなら、ジャムセッションにバンジョーの彩が添えられるのです。

パズルのピース

自分の誕生日パーティで、主役のクリスティは通常と逆のことをしました。来てくれた人全員にプレゼントを渡しました。自分にとって一人ひとりがどんなに大切な存在かを綴った手書きのカードです。各人を励ます神のみことばも添えられていました。封筒にはカードといっしょにパズルのピースが入っていましたが、そこには、私たち各々が世界にひとりだけの特別な人で、神のご計画にとって大切なひとりであるというメッセージが込められていました。