Category  |  赦し

ここから始める

砲撃でできた穴の中に、1944年6月6日、3人の米軍将校が身を寄せ合い潜んでいました。彼らは潮に流されて、ノルマンディーのユタ・ビーチの誤った地点に上陸したのです。しかし、「ここから戦いを始める」と決意を固めました。そして、困難な地点からスタートしたのです。

サウロもダマスコでイエスと出会って窮地に陥り、決断を迫られました(使徒9:1-20)。自分の人生の、立ち位置と方向性が間違いだったことが突然明らかにされ、それまでの人生は虚しいもののように感じられました。前進には、厳しくて不快な仕事を要します。自分が引き裂いた信者の家族に、向き合うことさえあるでしょう。彼は「主よ、私はどうしたらよいのでしょう」と尋ねました(使徒22:10)。

私たちはしばしば、想定外の立場や、自分の計画でも願いでもない状況に置かれることがあります。ローンの返済に困っていたり、病気になってしまったり、罪の呵責(かしゃく)に苦しんでいる人がいるかもしれません。キリストに出会ったとき、刑務所にいても豪邸にいても、心敗れ無一文でも自分勝手な欲にまみれていても、後ろのものを忘れて、キリストに向かってひたむきに前進しなさい、というパウロの忠告に従うように聖書は勧めます(ピリ3:13-14)。キリストといっしょなら、過去は前進の妨げになりません。

責任のなすりあい

今までに色々と責められたことがありました。私の罪や失敗、実力不足などのせいで、家族や友人(そして恐らく赤の他人)を悲しませたり、不安にしたり、迷惑をかけたりしたのですから、それはもっともです。一方、私の責任ではないことや、私にはどうすることもできないことなのに非難されたこともあります。

走り寄る父

息子の帰りを待ちわびていた父は、毎日、家から延びる道の向こうを見ていました。そして夜になると、がっかりして床に就きました。しかし、ある日、小さな点が見えました。やがて赤く染まった空に人影が見えました。あの子ではないだろうか…歩き方に見覚えがあります。そして、あの子にちがいないと思うや、「まだ家までは遠かったのに…彼を見つけ、かわいそうに思い、走り寄って彼を抱き、口づけし」ました(ルカ15:20)。中東の文化では、族長が走るなどということは威厳を損なうことでしたから、これは尋常ではありません。しかし、この父は、息子が帰還した喜びを抑えきれませんでした。

後に来る罰

ある牧師のメッセージが地方紙に載っていました。その牧師は、紹介されたばかりの年配の男性と「電力会社で働いていたとおっしゃいましたね」といって会話をつづけました。彼が「ええ、そうです」と答えたので、牧師は、子どもの頃に住んでいた家の敷地内に、その会社のケーブルが通っていたと言いました。男性は「どこに住んでいたのですか」と質問し、牧師が答えると、「その家のことは覚えています」ということでした。「あそこは、ケーブルの警告版で苦労しました。上げても、上げても、子どもたちが撃ち落としてしまいましたから。」牧師が、恥ずかしさで顔を赤らめると、「あなたは、あの狙撃犯のひとりでしたか」と言われました。そのとおりだったのです。

お金で買えない物

マイケル・サンデル著「それをお金で買いますか」によると、今日ではお金で買えないものは少ないそうです。例えば、アメリカの刑務所では一泊あたり90ドル(約9,000円)払えば監房がアップグレードできます。絶滅危惧種のサイは25万ドル(約2,500万円)で狩猟でき、かかりつけ医の携帯電話の番号は1,500ドル(約15万円)で手に入ります。ほとんどの物が売り出されているといいます。

赦してもらえない時

刑務所にいる間にキリストに出会った、というふたりの男性と食事をしました。若い方の男性は、自分が盗みを働いた家の人たちから赦してもらえないことにがっかりしていました。

失敗が美に 変えられる

ジャズ・ピアニストのハービー・ハンコックは駆け出しの頃、音楽界のレジェンドと呼ばれていたマイルス・デイビスのクインテットに加わり、緊張した日々を送っていました。デイビスに育てられるというのは、素晴らしい経験だったと言います。

募る憎しみ

コーリー・テン・ブームの家族は、第二次世界大戦下のオランダで時計店を営みながら、ユダヤ人の家族を守るために活動していました。やがて一家全員がナチスの強制収容所に送られ、父親は10日後に亡くなりました。姉のベッツィーも収容所で死にました。ベッツィーとコーリーは同じ収容所にいて、ベッツィーの信仰は、コーリーの信仰を強くしてくれました。その強い信仰のおかげで、コーリーは収容所の看守だった冷酷な男たちを赦すことさえできました。

再出発

古くなったベッドのマットレスを転売したり再利用したりすることは衛生法で禁じられているため、多くの国では、埋め立て地に廃棄されることになります。しかし、ティム・キーナンは、この問題に取り組みました。そして、古いマットレスから金属、布、発泡ポリウレタンなどを分別してリサイクルさせるビジネスを起こし、現在、十数人を雇っています。それだけではありません。ジャーナリストのビル・ボグリン氏によると、「キーナンがリサイクルしたものの中で…一番は、何人もの人の人生だ。それが一番大きな成功だ」(コロラド・スプリングスのガゼット紙)ということです。キーナンは、社会復帰訓練施設やホームレスシェルターにいる人を雇い、彼らに仕事と再出発のチャンスを提供しています。そして、「僕たちは、誰もが雇いたがらない人を雇います」と述べています。