幼いころから
去年の夏、私たちの教会はカレブという若者を副牧師のひとりとして招聘(しょうへい)しました。カレブ牧師はコスタリカ育ちで、家族はそこで神に仕えるクリスチャンです。彼はテモテへの手紙第二3章14~17節を引用しながら、自分の生い立ちを語り、幼いころから聖書に親しんでいたと言いました。父も母も、彼に聖書の真理を教えました。聖書が彼に、「知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救い」(15節)へ導いてくれたのだといいます。カレブは、牧師になるための準備は子どものときから始まっていたと感じていました。
強い人
何年か前、夜遅くにエレベーターに乗っていた時のことです。周りには何人かの男性がいましたが、皆疲れているようで、しょぼくれていました。そのとき、エレベーターが止まり、カウボーイ風の男性が乗り込んできました。年季の入った帽子に染みのついた羊皮のコート、そしてウエスタンブーツをはいて、堂々としています。彼は、私たちをじろっと見ると、しわがれた太い声で挨拶をしました。すると、私も含めてみんなは、びしっと背筋を伸ばし、胸を張り、自分も堂々とした男だ、という格好をしました。
語り伝えよ
映画制作者のジョージ・ルーカスは、どのように人々の記憶に残っていたいか、とワイアード誌のインタビューで尋ねられ、次のように語りました。「人々は私を映画制作者として覚えていてくれるでしょう。…願わくは、私が制作した映画のいくつかは、その時代においてもなお、今日的な意味を持っていて欲しいと思います。…子育てをしているときには、子どもに色々なことを教えなければなりません。さもなければ、子どもは苦い体験を通して思い知ることになります。ですから、『昔話(寓話)』を次の世代に受け入れられるような形に作り変えて、代々語り継がなくてはならないのです。私は『昔話(寓話)』以上のことはしていないと思います。それはこれからも語り続けられる必要があると思います。」
詩篇78篇の作者は、神の偉業が忘れられ、後の世代が何も知らなくなってしまう可能性に気づいていました。それで、神の救いの御業を飽くことなく子々孫々まで語り伝えようと、神の民に呼びかけました(4節)。その目的は単なる歴史の勉強ではありません。むしろ、自分たちの信仰に常にいのちを吹き込み、主なる神に対する従順と希望を持ち続けることです。不信仰に陥って神に背いた先祖たちの過ちを、後の世代が繰り返さないようにするためです(8節)。
私たちの人生に神の大きな力とあわれみが現れたのですから、私たちは忠実に神の物語を語り告げたいと願います。その結果として、次の世代の人たちが信仰を奮い立たせ、忠実に従うことができますように。
しっかりした基盤
◆ イザヤ書1-2
◆ ガラテヤ5
私の自慢の孫娘、ケイティは、まだ2歳のときから車のメーカーと年式を見分けることができました。父親と一緒にミニチュア・カーで遊ぶようになってから、車の違いが分かるようになったのです。彼女の父は趣味でミニチュア・カーを集めていたので、「ケイティ、1957年式シェビーを持っておいで」と言うなら、彼女は何百もある小さな車の中から、ちゃんとそれを選んで来ることができます。ある時、「おさるのジョージ」を読んでもらっている最中に、彼女は父親のひざを降りると、走ってロールスロイスを取りに行きました。見れば、絵本に描かれているとおりの型式でした。