すりつけたバター
トールキンの著書『指輪物語』の中で、ビルボ・バギンズに、悪の力を持つ指輪を60年間も所持している影響が表れます。徐々にむしばまれていく自分に打ちひしがれ、彼はガンダルフに言いました。「薄っぺらになったという感じ、わかるでしょう。『引っ張って引き伸ばされた』っていう感じなんですよ。少ないバターを大きすぎるパンの上にすりつけたようなもんです」。彼は「親戚どもがうるさく覗(のぞ)きこんだり……しない所で、ひっそりとのどかに暮らせる所」を探しに家出する決心をしました。
神の備え
コロンビアのアマゾンで、2023年5月、小型機が墜落しました。搭乗していた13歳から1歳のきょうだい四人は行方不明でしたが、40日後に発見され、世界中が驚きました。この事故で母親が亡くなった後、彼女たちは、機内のキャッサバ粉を持ち出し、木の幹の中に隠れて野生動物を避け、ペットボトルで川の水や雨水をくみ、森の果物や種で飢えをしのぎました。彼女たちは危険な密林で生きる知恵を持っており、神に養っていただきました。
喜べるペース
来年のことを祈り心で思い巡らしていると、「喜べる速さで」という言葉が湧いてきて納得しました。私はつい働き過ぎて、好きな仕事なのに、喜びが奪われてしまいます。来年は楽しいと思えるペースで働き、友だちと過ごしたり、趣味の時間を作ろうと決めました。3月までは順調でしたが、私が立案した学科が実現し、大学の新学期が始まると、長時間労働になりました。どうすれば、喜べるペースで進めるでしょう。
神が共におられる クリスマスの約束
クリスマスの物語は、信じがたい話かもしれません。しかし、アリス・マシュー博士は、この物語を解き明かし、同時に、すべての人は、これを信じるか、信じないか、という選択を迫られていると、この冊子を通して教えています。エバとマリヤの決断は、時代を超えて、多くの人の人生に影響を与えました。この小冊子が、神のみこころにかなった希望に満ちた人生の選択をする一助になりますように。(このプランは同タイトルの探求の書を再構成したもの、また動画と音声は弊社特設サイトで公開したものです。)
信仰の鍛錬
それは2016年6月、英国のエリザベス女王の90歳の誕生日の祝賀行事の最中でした。女王は馬車に乗り、群衆に手を振って、微動だにしない近衛兵の長い隊列の前を通り過ぎました。暑い日でしたが、兵士たちは黒色のウールのズボン、赤い詰襟のウールの上着、クマの毛皮でつくった巨大な帽子という伝統の制服姿でした。その時、隊列にいた一人の兵士が気絶しました。何と、直立不動の姿勢で1枚の板のように前に倒れ、砂地に顔をつけました。地面に横たわっても、「気をつけ」の姿勢のままでした。
ありのままのクリスマス
「すべて疲れた人、重荷を負っている人はわたしのもとに来なさい」(マタイ11:28)
- クリスマスシーズン、とにかく周りに合わせて笑顔を作り、楽しげな雰囲気を壊さないことに疲れていませんか。
- こんな自分じゃダメだ、もっと明るい素敵な人にならなければと一生懸命ではないですか。
- 楽しそうな輪の中にいないというさみしさを感じていませんか。
みんな結局、分厚いコートで身を守り寒い夜道をひとりぼっちで歩いているようです。
キリストのもとに来て、休みませんか。そこはまるで、暖炉で炎が燃える暖かい部屋のようです。コートを脱いで、歩き疲れた身体をソファにあずけ、「ありのまま」でいることができます。自分の抱える重荷を正直に認め、降ろすことができます。
あなたにクリスマスの5つの黙想を用意しました。そこにいる聖書の登場人物は、だれもが悲しみや悩みを抱えています。しかし、そのありのままの人たちに、神はあらわれてくださいました。
このデボーションを通してあなたに、ありのままで神の前にたたずんでみようと思っていただけるなら幸いです。
純粋な親切
母がホスピスにいた時、看護師の素朴な親切に感動したことがあります。彼女は弱った母を椅子からベッドに移すと、かがんで母の頭をなでながら「あなたはとても素敵ですよ」と言いました。そして私に「お元気ですか」と声を掛けてくれました。彼女の温かさに涙があふれ、今、思い出しても目頭が熱くなります。
救い主の御名
名前は、人間関係において重要な意味があります。そして、神との関係においては名前がさらに重要です。イザヤ書9章6節に記された「不思議な助言者」「力ある神」「永遠の父」「平和の君」という神の御名に注目し、この5日プランを用いて共に学びましょう。
山を乗り越えて
こんなことわざを聞いたことがありますか。「速く行きたければ一人で進め。遠くまで行きたければみんなで進め」。素敵だと思いませんか。でも、これが真実だという確かな裏付けはあるのでしょうか。英米の研究者によると、目の前にある山を誰かと一緒に見るときは、同じ山を一人で見るときよりも、かなり小さく感じるのだそうです。つまり、助け合いには意味がある、山を小さく見せる力さえ持っているということです。