Category  |  人に対する愛

成功と犠牲

息子は夏休みの宿題で、アルプスの山に登ろうとした少年の本を読みました。少年は日々訓練に明け暮れ、ついに山頂を目指す一団に入って出発しましたが、途中で病気になった仲間のために、彼と共に残る決断をしました。息子の先生は「登頂できなかった主人公は、負けたのですか」と生徒たちに尋ねました。「そうです。失敗に終わる運命だったんです」と答えた生徒がいる一方、「ちがいます。人を助けるために自分の大切なものをあきらめたのですから」と述べる生徒もありました。

どこにいても人を愛する

釣りをしている夫のそばで聖書を読んでいたときのことです。若い男性が近づいてきて、釣り餌を変えた方がよいと言いました。そして、私の聖書をチラっと見るや、自分は前科者だと言い、「神は俺のような人間の心配をしてくれるかなあ」とため息をつきました。私はマタイの福音書25章を開き、牢にいる人を訪ねることに関するみことばを音読しました。彼が、そんなことが書いてあるのかと言うので、神はご自分の子どもたちに対する親切を、ご自分に対する親切と見なしていると答えました(31-40節)。

いかにして知らせるか

タイの北部に「集まり」という名前の超教派の教会があります。この前の日曜日は、韓国、ガーナ、パキスタン、中国、バングラデシュ、米国、フィリピンなどのキリスト者が、安いホテルの会議室で礼拝しました。そして「キリストのみで」「私は神の子」を共に歌いました。その歌詞はこの状況下では特に感動的でした。

手を差し伸べる

エルビス・サマーズがドアを開けるとスモーキーがいました。空き缶をもらいに来るホームレスの女性です。それを売って暮らしているのです。エルビスは、あることを思いついて寝場所を尋ねると、彼女は、民家の間の狭い空き地に案内しました。彼は気の毒に思い、せめて安全に眠れるようにと簡素な小屋を建ててあげました。そしてクラウドファンディングを使って寄付を集め、いくつかの教会と手を組んで土地を取得し、ホームレスの人たちのためにシェルターを建てました。

傷口に塩

ラジオの黄金時代、フレッド・アレン(1894年〜1956年)は、世界恐慌や戦時下で、悲観主義を笑いにして人々を和ませました。彼のユーモアのセンスは辛い生い立ちに培われたものです。母親を3歳になる前に亡くし、依存症の父親からも引き離されました。交通量の多いニューヨークの通りでひとりの少年を助けて、「君、一体どうしたんだ。大きくなって大人の苦労ってものを味わってみたくないのかい?」と言ったという話は有名です。

慰めを分かち合う

孫のカルムが訪ねてくると、袖の先にミトンが付いた妙なシャツを着ていました。慢性湿疹のかゆみのために、皮膚を引っかいて傷つけないようにするためです。7ヵ月後、娘も同じような症状に悩まされ、自分もミトンのついたシャツが必要だと言いました。息子の辛さが分かったと語りました。

宿営の外

ガーナで過ごした子どもの頃、金曜市に、ハンセン病に侵された物売りの女性がいました。彼女を嫌がる人もいましたが、母は必ず彼女から何かを買っていました。彼女を見かけるのは市の日だけです。それ以外は、町の外にいるのでしょう。

世話をする理由

ふたりの女性が通路を挟んだ隣同士の席に座っていました。到着地までの2時間、ふたりのやりとりが目に留まりました。明らかに知り合い同士で、親族かもしれません。若い方は60代でしょう。彼女は、くし切りのリンゴやひと口サイズのサンドイッチをバッグから取り出して、90代とおぼしきもうひとりに手渡し、最後にはお手拭き、そして新聞をあげていました。彼女の仕草には敬愛が見て取れました。私は飛行機を降りるときに声をかけ、「お連れ様を気遣う姿が素敵でした」と言うと、彼女は「あれは私の母です。私の親友なのです」と答えました。

あなたの敵を愛せよ

気付かれる前に物陰に隠れました。恥ずかしながら、彼女とはかかわりたくないのです。彼女の態度にムカついていましたが、実は、私のほうが彼女を苛立たせていたのかもしれません。