Category  |  デイリーブレッド

神を真に信頼する

保護猫を引き取った人の話です。猫がお腹を空かせているようなので、水とキャットフードをキッチンに用意し、その場所まで連れていこうとしました。やせ細った猫は、最初のうちついていきましたが、途中で立ち止まり、それ以上動こうとしません。その人を信用してついていけば、食べ物が待っているというのに。

絶望か希望か

ある夜、救急診療に連れて行くことを考えるほど、息子が花粉症で苦しみました。私たちはやっと親族の深刻な病気の心配から解放されたばかりです。私は気落ちして、祈る気にもなれません。しかし夫は、これまでの神の助けを思い起こして奮起し、善処できるように祈りました。すると間もなく、薬が効いて息子の症状が改善しました。

わたしに倣いなさい

父が釣り糸を水面に投げると、2歳のトーマスもおもちゃの釣りざおで真似をしました。浅瀬に行くと、今度は、釣った魚を湖に返す父のまねをしました。トーマスは、彼のさおの先にかかった水草を湖に返しました。その時は毎回、自分の「獲物」を褒めてもらおうとまず父に草を見せ、その後で、それを水に戻すのでした。

神の愛は尽きない

高齢で病気の父親を在宅介護することになり、ジョシーの生活は激変しました。また父の薬は高額でした。フルタイムで働きながらの介護、病状の悪化に伴う数々の決断に、彼女は疲弊していきました。「どうすれば体力と知恵、周りの支援、そして父に対する愛を絞り出せるのだろう」と思いました。

神の命令を注意して聞く

運転手が突然失神し、60人の生徒を乗せたスクールバスが暴走し始めました。7年生のディロンが、運転席に走って行き、ブレーキを上手に踏んだおかげで大惨事を免れました。他の生徒がスマホに没頭する中、スマホを持たない彼だけが、頭を上げて運転手を見ていました。ブレーキの踏み方を知っていたのは、運転手の動作を何十回も見ていたからです。彼の集中力と迅速な行動が、生徒たちと運転手の命を救いました。

信仰の歩み

私たちはワトキンス・グレン渓谷で山歩きをしました。途中、60メートルの断崖や滝の数々に畏怖を感じ感動したり、濡れた岩や延々と続く登り坂に足が痛んで、一服したりしました。頂上に近づいた時、下山中のハイカーが「832段の階段もあと10段ですよ」と教えてくれましたが、登り始める前に段数を知らなくてよかったのかもしれません。もし知っていたらこの先大変だと登頂をあきらめて、美しい光景を見られなかったかもしれません。

イエスに罪を告白する

有毒物質の存在を無視したり、隠ぺいしたりすると、悲惨なことになります。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、全米の通信事業者は、国中に2000本以上の不用になった鉛被ケーブルを残しているといいます。有毒な鉛が、水中や土の中、頭上の電線に放置されているのです。これが劣化すると有毒物質が流出します。多くの通信業者は、暴露の危険性をかなり前から知っており、鉛の溶出による環境汚染のリスクを深刻に受け止めています。

無限の彼方へさあ行くぞ!

アニメ映画『トイ・ストーリー』に登場するおもちゃの一つ、「バズ・ライトイヤ―」というスペースレンジャーは、子どもの寝室を飛び回りながら、「無限の彼方へ、さあ行くぞ!」と決め台詞を連発します。

主の愛で愛す

ナチス占領下のフランス、ル・シャンボンで、5千に上る人命が、住民の努力で守られました。救われた人の中には多くのユダヤ人の子どもがいました。町の人たちが、故郷を追われた人たちを自宅や農場にかくまったのです。アンドレ・トロクメ牧師は、教会の人たちに「あなたたちは寄留者を愛しなさい。あなたたちもエジプトの国で寄留者であった」(申10:19)という御言葉を語り、逃げて来た人たちを助けるように促しました。それを聞いた町の人たちも、牧師の主張に共感して協力したのです。