話さずにいられない
ジョン・ダニエルスは言いました。「あのね、イエスは君を愛しているよ。すごく愛してるんだ」。彼の人生最期の言葉です。ホームレスの男性にお金をあげ、こう言って別れた直後、車にはねられて亡くなりました。葬儀の式次第には、こう書かれていました。「ジョンは、より多くの人に手を差し伸べる方法を思案していました。あの日曜日の午後、困窮する男性を助けた後、神は彼に世界に触れる手を授けられました。地元の全テレビ局が報道し、家族や友人のみならず全米の人の心を動かしたのです」
何をお願いしますか
朝食の時、ジョーは子供たちに尋ねました。「今、イエスさまがここにおられたら、何をお願いする?」息子たちは一番難しい数学の問題に答えてもらおうと思い、宇宙の本当の大きさを教えてとお願いすると言いました。娘は「ハグ(抱擁)してくださいと言う」と答えました。
聖別される
美術館で超一流の陶芸作品を鑑賞した後、手びねりでわんを作る教室に招かれました。2時間かけて小さなわんの形を作り、模様を彫り、うわ薬を塗りました。しかし、その労は全く報われず、出来上がったのは、不格好で色むらのある小さなわんでした。それが美術館に収蔵される見込みは皆無です。
神は強固な土台
床がきしみ、台所は問題だらけ。我が家は改築が必要でした。家の大半が解体され、建設業者が新しい土台のために床下を掘ると、興味深いことになりました。たくさんの割れた皿や1850年代のソーダ瓶、ナイフやフォークなどが出土したのです。この家は、古いごみ捨て場の上に建てられたのでしょうか。真偽のほどはともかく、この状態では、もっと深く掘って土台を据えなければ、壁にひびが入るだろうと言われました。
賜物を入れる器
ジャーナリストは、自分の見解を挟まず、誰かの物語を伝えるよう指導されます。ですから、その世界を離れ、神に関するブログを書くように召されると、私は緊張しました。自分の考えを記すのですから。ブログを立ち上げたものの、ネタが尽きたらとも心配しました。しかし杞憂(きゆう)でした。励ましの言葉や洞察が次々と湧き、書けば書くほどアイデアが浮かびました。それは今でも変わりません。
神を畏れる
ジェレミーは次のように書いています。「私は死に対する恐怖を知っています。7年前、治療法が分からないがんだと診断されました。その時、衝撃で吐き気やめまいに襲われ、言いようのない恐怖を感じました」。しかし、彼はその恐怖との向き合い方を学びました。神の臨在を意識し、死に対する恐怖を神に対する厳粛な畏れに置き換えていくことによってです。彼にとって、それは「死を永久に滅ぼしてくださる」(イザ25:8)宇宙の創造者を崇拝すると同時に、そのお方が自分を知り、愛しておられることを深く理解することでした。
神の完璧な保護
ディビッド・べッターの愛称は「バブル・ボーイ」。重症複合免疫不全症で生まれ、12歳で亡くなるまで「バブル」と呼ばれる無菌のビニールテントの中で暮らしました。両親は第一子の赤ん坊を同じ病気で亡くしていたので、第二子は守ると決意し、NASAの協力でバブルと宇宙服を制作しました。宇宙服を着せると、息子を抱くことができたのです。何という愛でしょう。
キリストが鍵
私たち夫婦は、軽いタッチの恋愛映画が好きです。お決まりのハッピーエンドがいいのです。しかし最近、恋愛に関する甚だ残念なアドバイスに出会いました。それは、愛は感情、幸福感が一番の鍵なのだから、心の赴くままに、というのです。もちろん、感情は大切です。しかし、自己中心の感情論は、結婚生活の基盤にはなりません。
神の約束
認知症は人生の記憶を奪う残酷な病気です。過去の記憶を失っていく父を見るのはつらいことでした。しかし、ある夜、夢を見ました。神のご配慮だと信じています。夢の中で、神は小さな宝石箱を持っておられ、父の記憶は全てそこに保管されていて、父が天国に来たときに返すのだと言われたのです。