主の死が命を生む
ジョアンナ・フランダース・トマスは、南アフリカの刑務所で人を造り変えるキリストの力を体験しました。フィリップ・ヤンシーの著書「隠された恵み」によると、ジョアンナは、赦しと和解のシンプルな福音のメッセージを携えて毎日、受刑者を訪問しました。やがて、彼らに信頼され、幼少期の虐待などを打ち明けられ、暴力以外でいさかいを解決する方法を教えました。彼女の訪問が始まった前年は、受刑者同士や受刑者と看守の間の暴力事件が279件もありましたが、その年にはわずか2件になったのです。
神のあわれみが動く
意地悪な上に私に罪をなすりつけ、陰口を叩いた人に憤慨しました。その行為を言いふらし、私が苦しんだように彼女を苦しめたいと思いました。腹わたが煮えくり返った次は、こめかみが痛みました。しかし、癒しを祈ると聖霊にいさめられました。神の癒しを祈りつつ復讐を計るなど、まともな話ではありません。神が頭痛に対処されるなら、この状況にも対処されるはずです。そもそも、人を傷つける人は自身が傷ついていることが多いのです。私は彼女を赦せるように、また、和解のきっかけをつかめるように祈りました。
苦言の価値
早春の清々しい日、妻と上機嫌で旅に出かけました。しかし途中で逆走の警告標識が無かったなら、旅は悲劇に転じていたことでしょう。私は曲がり角で反対車線に入りそうになりましたが、「侵入禁止」の標識が目に入り、即座に進路を変更して戻りました。もし無視して走りつづけたなら、どうなっていたでしょう。考えただけでもゾッとします。
輝く光
祈りを教える5週間の講座を教会に頼まれましたが、期待に応えられるか、好感を持たれるか不安でした。それでカリキュラムやスライド、資料などを完璧にしようと力んでいましたが、自分から参加を呼びかけることはしませんでした。
弱者に手を
マザー・テレサのノーベル平和賞の受賞は驚きに値しません。彼女は例によって「飢えた人、裸の人、家のない人、体の不自由な人、病気の人、必要とされることのないすべての人、愛されていない人、誰からも世話されない人、そのような人々の名において」賞をもらったのです。また、生涯の大部分を彼らにささげました。
恵みは型にはまらない
トムはボブの経営する会社の顧問弁護士でしたが、その会社の金を横領しました。ボブは怒り心頭でしたが、トムが己の行為を恥じ、悔いているのを知ったキリスト者の副社長は、訴訟を取り下げ、それなりの給与で雇って弁償できるようにしてやってはどうかと進言しました。その通りにすると、トムは恩義に報いようと懸命に働きました。
神の世界を耕す
幼い娘が「パパはなぜ仕事に行かないといけないの」と尋ねました。私に遊んで欲しいからです。仕事をさぼって遊べればよいのですが、職場にはすべきことが山積みです。しかし、なぜ働くのかという問いは大切です。自分や家族の生活費を稼ぐためというだけでしょうか。報酬を得ずにする仕事はどうでしょう。何のためにするのでしょう。
裏切られる
レオナルド・ダ・ヴィンチの没後500年記念展覧会が2019年に世界中で開催され、多くの絵画や研究ノート等が展示されましたが、彼の作品とはっきり認定されている絵画は5点しかありません。
恥ずかしい経験
私の一番恥ずかしい経験は、神学大学院の50周年記念式典で教授や学生、そして関係者に向かって講演した時のことです。原稿を手に講壇に上り、大観衆を見渡しました。しかし、その目が、式服に身を包み、最前列に陣取っている厳めしい顔の高名な教授たちを捉えると、頭が真っ白になりました。口は渇き、訳の分からないことを冒頭で言い、原稿があるのに、即興で喋りました。そして準備した話にどうやって戻ればよいか分からないので、原稿を必死でめくり、意味不明な話をして、聴衆を当惑させました。何とか話を締めくくり、はうように席に戻り、床を見つめました。死んでしまいたい気分でした。